TOP > 日常のミカタ > 日常のミカタ STORY 04

二人三脚で米作りに励む、夫婦。最近は病院にも通院しているけど、スマート農業を導入してから力仕事も減り、時間にも余裕が出てきました。たまには寄り道して帰ろうかな。

Next

昨夜は大雨による河川の増水をチェック、
安全な農作業のために欠かせない日課です。

Hokutsu System

河川施設監視

人命を守る重要な河川施設であるダムや水門・樋門のゲート設備情報等をリアルタイムに収集し、操作室等における迅速な判断を促します。

Next

自宅のパソコンから田んぼの水量を設定、
増水した河川に近づかずに済み安心。

Hokutsu System

水まわりくん

田んぼの水管理を自動化することで、省力化だけでなく節水効果や収量増加を実現し、農業従事者をサポートします。

Next

今日は通院の日。受付を済ませたら、
順番が来るまでのんびり待ちます。

Hokutsu System

サイネージシステム

デジタル技術で情報や広告を表示し、従来の紙やポスターよりも効果的に伝達でき、リアルタイムでの更新が可能になります。

Next

遠くから聞こえる病棟の音、
看護師さんたちがんばって!

Hokutsu System

ナースコールシステム

医療施設や介護施設などで、患者や入居者と看護スタッフとのコミュニケーションとケアの向上を支援します。

Next

たまには映画でも見て帰ろうか。
空いている駐車場はどこかな?

Hokutsu System

駐車場案内システム

ネットワークカメラやAIカメラの情報から駐車場の空き状況をリアルタイムで提供し、利用者の駐車ストレスを解消しています。

Next
STORY01